日本ソフトウェア科学会第42回大会で、以下の2件の(more…)
お知らせ
分散リアクティブプログラミングにおけるSwitchの原子性保証に関する論文発表
上野、紙名による以下の論文が論文誌 Journal(more…)
構文図式を用いた対話的なプログラミング学習支援に関する研究発表
登根、紙名による研究発表「構文理解のための構文図式(more…)
模範解答を用いた構造エラー箇所の指摘手法に関する論文発表
中井、紙名による以下の論文が論文誌Internat(more…)
<Programming> 2025に2本の論文が採択
紙名、青谷、増原による以下の論文が論文誌 The (more…)
M1の神野翔太がFOSE2024貢献賞(ショートペーパー部門)を受賞
外部サイトにジャンプします。
SPAモジュールの遅延ロードに関する国際会議発表
梅、紙名による論文 “Towards (more…)
生成AIとプログラム解析によるプログラミング教育支援に関する研究発表
神野、紙名による研究発表「Open AIにより生成(more…)
SPAモジュールの遅延ロードに関する研究発表
梅、紙名による研究発表 Toward Automa(more…)
科研費基盤(B)に採択
以下の研究課題が科研費基盤(B)に採択されました。(more…)